このマンパスが通年コースとの分岐点になっています。
![]() では、養老牛温泉方面へ向かいましょう。 ![]() 道はこんな感じです。 ![]() ![]() いい眺め~ ![]() ![]() 後半戦は橋をいくつも渡ります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 絵になる風景ばかり^^ ![]() ![]() ![]() ![]() 最後は坂を下って・・・ ![]() 車を置いていた青い小屋でゴール! ![]() つづく ■
[PR]
#
by nakafootpath0
| 2017-05-07 20:47
| モアン山
今回は青い小屋をスタートし、モアン山登頂後には通年コースの様子を見に行ってきました。
![]() それにしても、とにかくよい天気でした。 気持ちいいことこの上なし^^ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もう雪もほとんど消えていて、ぬかるむようなところもありませんでした。 また、地下凍結は抜けたようです。 ただ、凸凹は残っていますね。 少し先を歩いていた、札幌市から来られたというお二人と出会い、一緒に山頂へ向かいました。 ![]() ![]() 頂上に着いた時に広がる360°のパノラマに思わず「わ!♡」と声が出ていました。 嬉しいリアクションです^^ ![]() ![]() お二人は明日以降もKIRAWAYを歩かれるとのこと。 楽しんでいただければ幸いです。 ![]() では、下山して次に向かいます。 ![]() モアン山直下のゲート付近はお気に入りの眺望ポイント。 ![]() さて、次は通年コースに行ってみます。 つづく ■
[PR]
#
by nakafootpath0
| 2017-05-06 20:05
| モアン山
カラマツの防風林を歩き、
![]() そこを抜けると、沖牧場さんの牧草地。 ![]() まだ牛さんは放牧されていませんでした。 マンパスを越えて、 ![]() さらに歩いて、 ![]() 道路を超えると、そこは佐伯農場の牧草地。 ![]() さー、ゴールはもう少しです。 ![]() そして、いよいよ・・・ ![]() ゴーーール! ![]() みなさんお疲れ様でした。 さー、お昼はレストラン牧舎で摂りますよ~ お腹すいたなあ。さー、今日はカレーを食べるゾ! ![]() 自分は、今季初登場メニューの、自家製のベーコン牧舎カレーにしました。 う~ん、満足^^ ![]() 楽しく歩いて美味しく食べる。 天気もずーっと良くて、サイコーのKIRAWAY日和でした。 おわり ■
[PR]
#
by nakafootpath0
| 2017-05-05 22:19
| 第2ステージ
松岡牧場さんの番犬「しじみ」は最初吠えるのですが、近づくと犬小屋に隠れてしまう恥ずかしがり屋さんです。
![]() 松岡牧場さんではまっすぐ進んだあとに右に曲がり、 ![]() ゆるやかな坂を登っていきます。 ![]() ![]() それにしてもよい眺め^^ ![]() マンパスを越えたあたりで休憩するのもいいかもしれません。 ![]() ひと息つき、次は防風林内を歩きます。 ![]() つづく ■
[PR]
#
by nakafootpath0
| 2017-05-05 14:33
| 第2ステージ
保科牧場さんに到着~
![]() 休憩後、牛舎左手にあるトレイルを進みます。 ![]() その先のカラマツ林を抜けて、 ![]() 旧道に入ります。 ![]() それにしてもよい天気^^ ![]() 旧道の橋 ![]() あ、あれあれ! ![]() 魚の稚魚がたくさんいる~! ![]() さらに進むと、次は松岡牧場さんです。 ![]() つづく ■
[PR]
#
by nakafootpath0
| 2017-05-05 14:23
| 第2ステージ
「牧場の丘」てっぺんでの休憩後は舗装道路を目指して歩きます。
![]() 歩きます。 ![]() 鐘(?)を鳴らしたりしてさらに歩きます。 ![]() と、 足元にはミヤマスミレが^^ ![]() 舗装道路に出たところ。 ![]() ここから少しの間舗装された歩道を歩き、砂利道に入ります。 途中牛さんが間近に見られますが、呼んだり、大声をあげたり、餌を与えないでくださいね。 ![]() さらに、 牧草地の縁を歩き、 ![]() 下り、 ![]() 砂利道を歩き、 ![]() 「バッコヤナギの花が咲いているなあ」と見ながら更に歩き、保科牧場さんを目指します。 ![]() ![]() つづく ■
[PR]
#
by nakafootpath0
| 2017-05-04 12:55
| 第2ステージ
2017年のGW後半戦初日は国後島が良く見えました。
![]() よい天気で何より^^ ![]() では、佐伯農場へ向けてしゅっぱつ! ![]() ![]() 雪は消えており、もうすっかり歩きやすくなっています。 ![]() ![]() ということで、ズンズン進みます。 ![]() ズンズン進んでドンドン登ると・・・、 ![]() ![]() 相変わらずの絶景でした^^ ![]() つづく ■
[PR]
#
by nakafootpath0
| 2017-05-03 22:23
| 第2ステージ
|
フォロー中のブログ
リンク
・日本ロングトレイル協議会
・北海道ウォーキングネットワーク ・AB-MOBIT ・Nemuro Footpath ・北根室ランチウェイ 飛行機を降りたら摩周湖を歩こう ・佐伯農場 ・佐伯農場・北根室ランチウェイ ・イーストサイド ・絵手紙遊印彫師・夢追い人 問い合わせ先 北根室ランチウェイ 代表 佐伯:0153-73-7107 ・協力:中標津町郷土館 カテゴリ
検索
その他のジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||